営業から事務への転職は難しい?自己PRと志望動機は?【例文あり】

営業から事務への転職は難しい?自己PRと志望動機は?【例文あり】

営業の仕事が自分には合わないと感じたり、結婚や出産といったライフスタイルの変化などで、営業から事務へ転職したいと考えている方は多いのではないのでしょうか。

しかし、事務職は人気の職種であるため、未経験での転職は難しいのではないかと不安に感じている方は多いと思います。

そこで、当記事では営業職から事務職へ転職するためのコツや必要なスキル、注意点などを紹介します。また自己PRや転職理由、志望動機のポイントなども、例文と合わせて紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

営業から事務への転職は可能?

営業職から事務職への転職を考えている方は、未経験での転職は難しいのではと不安に感じることがあるでしょう。

まず結論から言うと、未経験でも事務職へ転職することは可能です。すなわち営業から事務への転職も可能ということになります。

ただし簡単に転職できるかというとそんなことはありません。事務職の求人は営業職と比べると数が少なく、少ない求人に応募が殺到してしまうため、倍率が高くなってしまうためです。

また事務職はデスクワークが中心ですので、外回りが中心の営業職は向いていないと判断されてしまうこともあります。さらに中途採用の場合ですと、即戦力を期待する企業も少なくありません。

そのため、営業職を通して培ってきた事務で活かせる資質やスキルなどを企業にしっかりアピールするなど、採用に繋げるためのポイントを抑えた転職活動をすることが大切になってきます。

どんなスキルが必要?

事務職には主に以下のようなスキルが必要になります。

コミュニケーション能力

事務の仕事は社内のサポート業務が基本であり、社内の各部署とやり取りをする機会が多いため、社員とのコミュニケーションが増えます。また社内だけでなく、来客対応や電話・メール対応など、外部とのやり取りも行います。

そのため円滑に仕事を進めるためには、コミュニケーション能力が必要です。相手の言いたいことや要望を正確に汲み取り、報告連絡時には的確に要点をまとめて伝えるようにしなければなりません。

ビジネスマナー

事務の仕事は社外の人と関わる機会も多いため、最低限のビジネスマナーが必要です。

会社の顔として、相手に良い印象を持ってもらえるような言葉遣いや気遣いができることが望ましいです。

パソコンスキル

書類作成やデータ入力、メール対応などPCを使った業務が中心になるため、基本的なパソコンスキルは必須です。

オフィス系のソフト(Excel、Word、PowerPointなど)は良く使われるので、ある程度使いこなせるようにしておいた方がいいでしょう。

正確性・スピード

請求書や決算書の作成、振込業務など数字を取り扱うことが多い事務職は、正確性が求められます。書類に不備が無いか、入力ミスや計算ミスが無いかなど、都度確認しなければなりません。

また正確性だけでなく、仕事のスピードも求められます。期日までに書類を作成するのはもちろんのこと、複数の業務を段取り良く素早くこなすことができれば、スピード感を持って仕事を進めることが出来、多くの仕事を任せてもらえるようになるでしょう。

柔軟性

見積書の作成や決算書類作成、電話対応、他部署からの問い合わせ対応等々、事務の仕事は多岐にわたり、幅広い作業をこなさなければならず、急を要する仕事が発生することもあります。

そのため、状況に応じて臨機応変に対応する柔軟性が必要になってきます。

スケジュール管理能力

様々な仕事を任される事務職は、多くの仕事を同時に進行するケースも多いため、スケジュール管理能力が求められます。

ただ仕事をこなせばいいというわけではなく、「重要度の高い仕事はどれか」「進捗が遅れている仕事はないか」「期日が近づいている仕事はないか」といったように、仕事の優先順位をつけ進行状況を確認しながら、期限までにこなさなければなりません。

営業から事務へ転職するためのコツ

営業から事務へ転職するためのコツを紹介します。

転職成功に近づくために、しっかりとコツをおさえておきましょう。

事務職のことを理解する

まずは事務職についてしっかり理解するようにしましょう。事務職について理解することで、どのようなスキルや人材が求められるのか把握しやすくなります。

しかし一口に事務職と言っても様々な種類があります。

一般的に事務には以下のような種類があります。

一般事務

資料作成、来客対応、電話対応、伝票処理など、社内全般の事務処理を行います。

営業事務

在庫管理、売上管理、納期調整、受発注業務など、営業のサポートが主な業務になります。

経理事務

現金出納、伝票の仕分け、帳簿作成、経費精算など、会社のお金を管理したり、入出金の流れを記録することなどが主な業務になります。

人事・労務事務

採用、労務管理、給与支払いなど、社員の雇用管理に関わる事務処理が主な業務になります。

法務事務

商取引、会社登記、コンプライアンス、不動産など、企業活動に関わるすべての法的案件に関する事務作業が主な業務になります。

医療事務

受付・会計業務、レセプト(診療報酬請求)業務、患者と医療スタッフをつなぐクラーク業務など、病院や診療所、クリニックなど医療機関での事務処理が主な業務になります。

このように事務には色々な種類があり、企業によっても業務内容が異なってきます。

手当たり次第に求人に応募するのではなく、自身のスキルや経験を活かせる仕事内容を選ぶことが重要なポイントです。

また仕事内容をしっかり理解していないと、入社後に「こんなはずじゃなかった」と後悔する事があるかもしれません。

まずは事務職についてしっかり理解するとともに、募集企業の業務内容についてもしっかりと確認しておくようにしましょう。

転職理由を明確にする

なぜ事務職へ転職したいのか理由を明確にすることは非常に大切です。

ただし、ノルマがきつい、仕事が合わなかったなどのネガティブな表現は避けるべきです。自分のスキルを活かしたい、キャリアアップを目指したいなど、面接官に好印象を持ってもらえるようなポジティブな理由を伝えるようにしましょう。

事務職で活かせる能力・経験を棚卸しする

事務職で活かせる能力や経験がないか、棚卸しするようにしましょう。

営業職で培ったコミュニケーションスキルや、顧客先企業の特性や動向に合わせて提案を行うようにした経験(柔軟性)など、事務職で活かせる能力・経験を掘り下げましょう。

自身の強みや経験を明確にし、事務職としてどのように貢献することができるかをアピールする必要があります。

事務職に役立つ資格を取得する

未経験で事務職へ転職する場合、自分のスキルをアピールすることが難しいので、事務職に役立つ資格を取得してスキルをアピールすることが有効です。

資格を持っていると、実務経験がない方でもスキルがあることの証明になり、転職を有利に進めることができます。

事務職で活かすことができる資格には、主に以下のようなものがあります。

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)

マイクロソフト社が主催するMOSは、Word・Excel・PowerPointなど、マイクロソフトオフィス製品の利用スキルを証明できる資格です。

マイクロソフトオフィス製品(特にWord、Excel)は、ほとんどの企業および事務の仕事で利用されているため、実務で役立つ資格として強くアピールすることが可能です。

日商PC検定

日本商工会議所が主催する日商PC検定は、文書作成やデータ活用、プレゼン資料作成など、実務で役立つスキルを証明できる資格です。

難易度の低い順にベーシック・3級・2級・1級と用意されています。

日商簿記検定

日本商工会議所が主催する日商簿記検定は、企業の経営成績や財政状態を記録・整理する技能を測る検定試験です。

簿記は経理・会計業務だけでなく企業活動全般で役立つ知識なため、あらゆる業種の仕事にも使え、活躍する機会を広げる可能性を持った資格と言えます。難易度の低い順に3級・2級・1級の3種類があります。

秘書検定

公益財団法人 実務技能検定協会が主催する秘書検定は、秘書業務に関する知識・技能を問う検定試験です。

秘書になるための資格と思われがちですが、敬語の使い方や一般常識、ビジネスマナー、電話対応、文書作成スキルなど、社会人にとって必要不可欠な知識・能力が身に付いていることの証明になりますので、事務職への転職にも役立つでしょう。

難易度の低い順に3級・2級・1級の3種類があります。

文書情報管理士

文書情報管理士は、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)が認定する資格試験で、文書類、帳票類、伝票類、技術資料など企業で扱う紙文書をデジタル化し、保管・閲覧できるようにする技術や知識を検定する資格です。

難易度の低い順に3級・2級・準1級・1級の4種類があります。

早めに転職をする

未経験で転職をする場合、年齢が若い方が有利になるため、早めに転職をするようにしましょう。

第二新卒や20代であれば未経験OKの求人が多いですが、30代になると即戦力が求められるため未経験での転職が厳しくなります。

転職をしたいと思ったら、資格を取得したり面接対策をするなど、早めに行動に移すといいでしょう。

営業から事務へ転職する時の注意点は?

営業から事務へ転職するにあたって、いくつか注意しなければならない点があります。

年収が下がる可能性が高い

一般的に営業職と事務職の年収を比べると、営業職の方が年収が高い傾向にありますので、事務職へ転職すると年収が下がる可能性が高いです。

ましてや未経験で事務への転職となると、ほぼ確実に年収は下がると言えます。給与や待遇面が許容できる範囲内かどうか、事前にしっかりと確認をするようにしましょう。

転職理由の伝え方が難しい

営業から事務への転職は、ネガティブな転職理由になりがちですが、ネガティブな転職理由を伝える際には注意しなければなりません。

「残業が多い」「ノルマがきつい」などのネガティブな転職理由を、そのまま面接官に伝えてしまうと悪い印象を与えてしまうので、「オンオフのメリハリをつけたい」「自身のスキルを活かしてキャリアアップしたい」といったポジティブな表現に変換して伝える必要があります。

仕事内容が合わない可能性がある

楽そうだからという理由だけで転職をすると、仕事内容が合わない可能性があるので注意が必要です。「単純作業ばかりでつまらない」「一日中座っているのが辛い」「思っていたよりも仕事量が多い」といった理由から、事務職が嫌になってしまう可能性があります。

そのため事務の仕事が自分の性格に合っているか、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。

まず、事務職の仕事は基本的に社内でのデスクワークが中心ですので、一日中デスクワークをしていても苦にならない人が向いていると言えます。

また営業職は表舞台に立つ機会が多いですが、事務職は裏方としてサポートする仕事が多いので、縁の下の力持ち的な役割を担うことにやりがいを感じる人が向いていると言えるでしょう。

自己PRのポイントは?

営業から事務へ転職する際の自己PRのポイントを紹介します。

コミュニケーション能力をアピール

営業職の業務で培ったコミュニケーション能力をアピールするようにしましょう。

事務職も、電話対応や来客対応、社内の各部署とのやり取りなど、コミュニケーション能力が必須の仕事なので、営業経験で得たコミュニケーション能力のアピールは有効です。

数字に強いことをアピール

営業職は売上目標の数値と実際の売上数値を比較し、目標に対する達成度を数値で表し管理していくため、着実に数字に強くなっていきます。

事務職も数字を扱う仕事であるため、営業経験で得た数字の強さをアピールするのは有効です。

営業の気持ちを理解できることをアピール

営業のサポートをすることも事務の仕事です。自身が営業職をしていた経験から、営業の人の気持ちを理解できることは大きな強みです。

ほとんどの企業に営業はいるため、営業の人が営業しやすいようにサポートできることをアピールするのは有効です。

パソコンスキルをアピール

事務職はパソコンを使う機会が多いので、パソコンスキルをアピールするといいでしょう。

特にWord、Excel、PowerPointなどのオフィス系ソフトのスキルがあるのが望ましいです。

スキルに自信のない人はMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)などの資格を取得しておくと良いでしょう。

体力があることをアピール

どんな仕事も『身体が資本』という言葉があるように、健康で丈夫な身体がなければ何もすることができません。

事務職にそこまで体力が求められているわけではありませんが、企業側に継続力や忍耐力がある印象を与えることができるため、営業で鍛え上げた体力をアピールすることは効果的です。

自己PRの例文

営業職では様々な方と接する機会がありました。相手の方が何を望んでいるのか正確に聞き出し、何をするのが最適かを常に考え行動をすることで信頼関係を築くことができました。こうした営業時代に培ったコミュニケーション能力と、相手の立場に立って物事を考えられる力を、事務職でも活かしていきたいと思っております。

私は営業の経験があるため、営業の方の気持ちを良く理解することができます。営業活動以外にも、営業資料の作成・売上データの集計・スケジュール管理などの事務作業を行ってきました。そのため、営業活動に必要な資料の作成や下準備を効率良く行うことが可能です。

営業の方が営業に専念し、営業しやすいよう的確なサポートすることができるのは私の大きな強みだと思っております。縁の下の力持ちとして、貴社の売上に貢献できると思います。

また営業時代にはWord、Excel、PowerPointを使用して資料作成していたため、パソコンスキルにも自信があります。

転職理由・志望動機のポイントは?

事務職への転職理由や志望動機を考える際のポイントについて紹介します。

なぜ事務職に就きたいのか明確にする

なぜ事務職に就きたいのか理由を明確にするようにしましょう。

ただし、「ノルマがきつい」「残業が多い」といった理由では、相手にネガティブな印象を与えてしまうため避けるべきです。「キャリアアップしたい」「スキルを活かして社会貢献したい」など、ポジティブな理由を伝えるようにしましょう。

他の職種ではなく、なぜ事務として働きたいのか、事務に興味を持ったきっかけや事務職としてのキャリアプランなどを伝えることで、より意欲の高さをアピールすることができます。

活かせる経験・スキルをアピールする

営業職で培った経験・スキルを活かし、事務としてどのように貢献できるかをアピールしましょう。

これまでの経験やスキルを振り返り、なぜ自分が事務職に向いていると思ったのか、理由等を伝えるといいでしょう。

ネガティブな理由は伝えない

ネガティブな転職理由は伝えないようにしましょう。

「残業が多い」「ノルマがきつい」などのネガティブな転職理由を、そのまま面接官に伝えてしまうと「働く意欲が無いのか」「嫌なことがあるとすぐに辞めてしまうのではないか」と思われてしまいます。そのため、「育児と両立したい」「じっくり仕事に取組みキャリアアップしたい」といったポジティブな表現に変換して伝える必要があります。

なぜこの会社を選んだのかを伝える

数ある会社の中で、なぜその会社を選んだのかを伝えるようにしましょう。「事務職だったらどの会社でもいいのでは?」と思われないようにすることがポイントです。

会社が行っている事業、取り扱っている商品、職場環境、会社の歴史などを意識して、その会社で働きたい理由が分かるようしっかり伝えましょう。

営業から事務 志望動機の例文

前職の営業職では顧客と綿密にコミュニケーションをとり、顧客先企業の特性や動向に合わせて提案を行うようにしたことで、会社の売上に貢献してきました。こうした前職で培ったコミュニケーション力や調整力は事務職においても役立つと思っております。

また小さな営業所だったため、営業活動以外にも見積書の作成や資料作成、売上管理、電話応対などの事務作業も行ってきました。

このように幅広く業務を行ってきた中で、自身の営業数値を達成することよりも、バックオフィスという立場から企業の成長を支える業務にやりがいを見出すようになりました。今後は事務職の幅広い業務に臨機応変に対応し、会社の成長を支えるとともに自身も成長させたいと思い、事務職へのキャリアチェンジを決意しました。

私は顧客を第一に考えるという貴社の経営理念に共感し、社会貢献度の高い〇〇事業に魅力を感じたため、貴社の事務職に応募させていただきました。また、社員一人ひとりが大きな裁量を持って仕事に取り組める環境が整っている点も非常に魅力に感じました。これまでの経験やスキルを存分に活かし、貴社の成長に貢献していきたいと考えております。

事務職への転職におすすめの転職サイト

事務系職種への転職におすすめの転職サイトを紹介します。

リクナビNEXT

リクナビNEXTは、業界最大手のリクルートが運営する転職サイトです。

業界最大規模の求人数を誇り、事務職求人はもちろん、未経験者歓迎の求人も豊富です。

マイナビ転職

マイナビ転職も業界最大規模の求人数を誇る転職サイトです。

事務系職種の求人も豊富で、地方の求人も豊富です。転職ノウハウなどのコンテンツも充実しています。

とらばーゆ

とらばーゆは、リクルートが運営する女性のための転職サイトです。

女性向け転職サイトのため、女性ならではのこだわり条件で求人を検索することが可能です。転職成功談やノウハウなど、女性向け転職コンテンツも豊富です。

とらばーゆだけが扱っている独自求人も多いので、女性の方はぜひともチェックしておきたい転職サイトです。

転職エージェントも併用するのがおすすめ

営業から事務への転職を成功させるには、転職サイトだけでなく、転職エージェントも併用するのがおすすめです。

転職エージェントを活用することで、転職サイトでは募集されていない非公開求人に応募することができるようになるので、求人の選択肢の幅がグンと広がります。

また、キャリアアドバイザーによるサポートを受けられるメリットもあります。完全無料で利用できるサービスなので利用しない手はないでしょう。

事務系職種への転職におすすめの転職エージェントを紹介しますのでぜひ検討してみてください。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、リクルートが運営する業界最大手の転職エージェントです。

業界最大手ということもあり求人数は非常に多く、幅広い業界の事務系職種の求人を豊富に扱っています。事務経験者向けの求人はもちろん、未経験者向けの求人が充実しているのも特徴です。

転職を考えたらまずは利用を検討したい転職エージェントです。

doda

dodaは、非公開求人を含む業界最大級の求人を扱う大手転職エージェントです。

事務系職種の求人も豊富で、dodaしか取り扱っていない独自求人も充実しているため、より多くの求人と出会うためにもぜひとも利用したいところです。

キャリアアドバイザーのサポートの質も良いと評判です。

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。

20代~30代の転職支援に強く、各業界の転職事情に精通した専任アドバイザーが丁寧にサポートしてくれます。

企業の人事担当者とやり取りする企業担当アドバイザーも在籍しており、職場の雰囲気など、求人票には載っていないようなリアルな企業情報を伝えてくれます。

まとめ

営業職から事務職へ転職するためのポイントや注意点などを紹介しました。

事務職は競争率が激しい人気の職種ですので、営業職で培ってきた事務で活かせる経験やスキルをアピールするなど、採用に繋げるためのポイントをしっかりと抑えて転職活動をするようにしましょう。

弁護士による退職代行のご案内

汐留パートナーズ法律事務所の退職代行

「会社を辞めたいけど上司に言いづらい」

「会社を辞めさせてもらえない」

「自分が辞めると会社に迷惑がかかる」

そんなお悩みを抱えていませんか?

汐留パートナーズ法律事務所の退職代行サービスなら、会社を辞めたくても辞められない人の代わりに、退職の連絡や必要な手続き等をすべて代行して行ってくれます。

弁護士事務所による退職代行サービスなので、弁護士が直接対応してくれます。

非弁業者と異なり、法律的にしっかりと対処してくれるので、退職後のトラブルなどの心配もなく、安心して任せることが出来ます。

コメントを残す

*