人事の仕事内容とは?
また、人事職に就くのはどんな人が向いているのか?
今回は人事の仕事について解説したいと思います。
人事部の主な仕事内容
採用関連
人事の仕事と言えば、採用業務を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
採用業務の主な仕事内容は、以下のような流れで行われます。
1.採用計画を立てる
採用する人数や配属部署、求める人物像など、どういった採用をするか計画を立てます。
2.募集
計画を立てたら、求人募集をかけます。求人サイトや求人誌などの媒体を利用します。人材紹介会社や人材派遣会社などに依頼をかける場合もあります。
3.書類選考
応募者の経歴やプロフィールなどを見て、書類選考を行います。
そして、書類選考の結果通知を行います。
書類選考を通った者に対しては、面接の日程調整等を行います。
4.面接
面接場所の確保、実際に応募者と面接を行います。
面接は1度で終わる場合もありますが、会社によっては2次面接、役員面接など、複数回行われることもあります。
他の部署のメンバーに面接を出席してもらう場合には、そのメンバーとの日程調整も行う必要があります。
5.結果通知
応募者へ採否の通知を行います。採用が決まった場合には、入社日や給与などの最終調整を行います。
※上記流れはあくまでも一例です。
企業説明会
新卒採用を行う際には、新卒学生をターゲットにした企業説明会を行います。
多くの学生を前に、自社についてプレゼンテーション(会社の概要や主力製品の説明など)したり、質疑応答をします。
地方へ出張して行う場合もあります。
教育・研修関連
入社した人材の教育・研修関連の業務を行います。
新卒社員に対しては、ビジネスマナーなど、社会人として必要な基礎的な研修から行います。
中途社員に対しては、配属先部署にて必要となるスキルを身につける為の教育・研修を行います。
既存社員に対しても、さらなるスキルアップのための教育・研修を行うこともあります。
実際に研修などを行うのは、人事部が行う場合もあれば、他部署のメンバーや外部の会社に委託する場合もあります。※どの会社にどんな研修を委託するかは人事部の仕事
評価制度の企画・運用
評価制度の企画・運用も人事部の仕事です。
主な内容としては評価制度の策定&実施を行い、その評価結果を集計・分析します。
その結果を社内へ通知し、結果によって教育・研修などを行うことがあります。
また、評価結果を給与決定などに活用します。
人員配置・異動
会社の経営状況や組織計画などによって、社員の移動や転勤を行い配属席を決定します。
社員の適性やスキルアップ、モチベーション向上などを図る為に行われる場合もあります。
労務管理
給与管理、社会保険業務、福利厚生制度の維持などの労務管理業務も人事部の仕事です。
大企業などでは労働組合との折衝を行うこともあります。
また、ブラック企業が社会的に問題視されるようになったことで、企業によっては独自の残業時間基準を設け、社員がその時間をオーバーして残業しないよう指導・徹底することもあります。
人事にはどんなスキルが必要?
人事の仕事は、他部署のメンバーや役員など、多くの社員とコミュニケーションを取る機会が多いので、高いコミュニケーション能力が求められます。
また、人前で話す機会も多い為、プレゼンテーション力も求められます。
人材育成のための教育・研修では、企画力や戦略立案力も必要になってきます。
さらに、人事・労務管理などの法律による手続きを行う為、専門知識や事務処理能力も必要になってきます。
そして、人事部には会社の利益を第一に考えなくてはならないといった使命があるため、時には冷静さやホスピタリティを求められることもあります。
人事担当に向いてるのはどんな人?
人に関心がある
人事部は多くの人と深く関わる仕事です。
そのため人事部の仕事をする上では、人に対して興味があるかどうかは非常に大切です。
しっかり自分の言葉で伝えることができる
採用担当は会社の広告塔でもあります。応募者にとっては、人事部の人間の対応が企業イメージそのものになり得ます。
そのため、明るくハキハキと、しっかり自分の言葉で語ることが出来る人が向いています。
企業のブランドを背負っているということを意識して、相手にしっかり伝えることが出来るかがカギとなります。
公平性を持ち口が堅い
人事部が行う人員配置や異動、採用といった業務は、会社にとって利益があるか、必要があるかといった冷静に見極める力が必要になります。
そのため、主観に左右されること無く、公平性を持って判断をすることが出来る人が向いています。
また、人事部では社員の住所や給与などの重要な個人情報を取り扱っていますので、決して他人に口外しない口の堅い人でないと務まりません。
おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、最大手リクルートグループが運営する転職エージェントです。
とにかく求人数が多いのが大きな特徴であり、幅広い職種の求人を取り扱っています。
また、リクルートエージェントには業界ごとの専属チームがあるので、転職者に的確なアドバイスをしてくれます。
さらに、求人分析レポートの提供や、面接力向上を目的としたセミナーの開催など、リクルート独自のサポートサービスが魅力的です。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、知名度の高いマイナビグループが運営する転職エージェントです。
20代や第二新卒向けの求人に強く、他社には無い独占求人も多く所有しています。
また、コンサルタントのサポートの質が非常に高いと評判であり、20代や第二新卒などの職歴の浅い人に対しても「職務経歴書作成」「志望動機・面接対策」「今後のキャリアプラン」等々徹底してサポートしてくれます。
交渉力が強いのも大きな特徴で、企業とのパイプが太いという強みを活かし、年収交渉や入社日等の転職者が不利になりやすい交渉も、しっかりと行ってくれます。